EXPO 2025

UNDP AFRICA WEEK

OSAKA, KANSAI, JAPAN
UN PAVILION TICAD YOKOHAMA 2025 SackOmi UNDP

CONCEPT

あなたと私
共につむぐ 未来への誓い

日本とアフリカの子どもたちが描く
夢と共につむぐ未来。
アフリカのカラフルな布と
アート、デジタル技術で、
世界とつながる
感動の瞬間を体験しよう!

2025年8月、大阪・関西万博の国連パビリオンにて、
「AFRICA WEEK(アフリカウィーク)」を開催します。アフリカの多彩な文化・創造性と、
日本との未来をつなぐ体験型プログラムが満載の1週間です。
本イベントは、同時期に開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)と連携し、
日本とアフリカの間での相互理解と対等なパートナーシップの重要性を発信するものです。
そのタイミングで「AFRICA・WEEK (アフリカ・ウィーク)」は、
アフリカと日本の次世代が共に未来を創る力を体感し、広げる場に。国境も文化も越えて、
子どもたちの手で「共に紡ぐ未来」への第一歩を。

なぜ今、アフリカ?

アフリカは今、若者の力とイノベーションで躍動する大陸。
日本とのつながりを深めることは、
持続可能で共生的な未来づくりにつながります。
本イベントは、戦後80年かつ国連創設80周年の節目でもあり、
未来世代に向けた新たな国際協力の形を示す場でもあります。

まとう!

アフリカ布で描く
“わたしの未来”

大阪・関西万博「AFRICA WEEK」では、来場者がアフリカ布をテーマに“自分らしさ”を表現できる デジタルワークショップを開催します。
スマートフォンやタブレットで自画像を撮影し、「アフリカとやってみたいこと」などのキーワードを入力すると、生成AIがアフリカンプリントを用いたオリジナルのデザイン画像を生成。自分と夢が重なる1枚の“未来ビジュアル”が生まれます。
会場では本物のアフリカ布の展示や試着体験もあり、目で見て、肌で感じて、未来をまとうひとときを体験できます。

わたしの想いが、布になる。

知る!

アフリカと出会う
教室へようこそ

「太陽の色は何色?」
そんな問いから始まる出前授業。
大阪・関西万博「AFRICA WEEK」に向けて、日本各地の小学校を訪れ、音楽・布・言語などを体験しながらアフリカの文化を“知る”ワークショップを展開しています。現地の子どもたちとオンラインでつながる学校もあり、教室がそのまま世界と出会う窓に。
30年後の未来を生きる子どもたちが、多様な価値観と出会い、地球市民としての視点を育むきっかけをつくります。

地球の裏側に、
未来の友だちがいる。

つながる!

絵手紙で編む、
ひとつの未来

大阪・関西万博「AFRICA WEEK」に向け、「未来の夢」や「アフリカとやってみたいこと」を描いた絵手紙を募集中!
応募作品は、アフリカの小学生から届けられた絵と共に、大阪万博の国連パビリオンでモザイク映像として展示され、世界をめぐる“未来のことば”になります。
ことばが違っても、夢と色でつながれる。絵手紙が「こんにちは」のかわりになり、未来の共感を編む一枚の布になるのです。

一枚の絵で、
アフリカとつながろう。

【募集テーマ】
あなたと私 共に紡ぐ 未来への誓い

あなたの「夢」を絵で表現

その「夢」でアフリカの人たちと、
またはアフリカで30年後に
してみたいことを文章で表現

【募集作品】

A4サイズの絵手紙

【応募資格】

小学1-6年生

【応募締切】

2025年6月30日(火)必着

【応募方法】

「応募用紙」を こちら よりダウンロードのうえ、
必要事項を入力のうえEメール( osakaexpo.africaweek@undp.org )にてご応募ください。

【注意事項】

  • 応募作品は本公募のために新しく制作する未発表のオリジナル作品で、他者の著作権等を侵害していないものに限ります。
  • 提出された作品は返却いたしません。
  • 応募作品の一部あるいは全部が、第三者の著作権等を侵害する恐れがある場合、主催者の判断により応募を取り消すことがあります。
  • 応募作品の著作権及び所有権は、主催者であるUNDPに帰属します。
  • お預かりした個人情報は、第三者への提供はいたしません。